home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / gear / karuta / bun / hinsouno.crd < prev    next >
Text File  |  1994-11-16  |  2KB  |  34 lines

  1. 538/539   WST00364  和田 光平         貧僧の重ね食(尾張)
  2. ( 8)   94/04/18 12:50
  3.  
  4.   貧僧の重ね食(尾張)
  5.  
  6.  これも誤解を招きかねないカルタです.貧しいから,たまに食料が手に入ると無茶
  7. 食いするのかなと思いますが,そうでは無いのです.貧僧の重ね斎(どき)が原型で,
  8. 普段は全くない法事が一日に2つも重なったことを言います.今日は久しぶりに法事が
  9. あって御馳走にありつけると喜んでいると,重ねて法事の話が飛び込んで来る.せめて
  10. 一日でもずれてくれたらと思っても,こればっかりはどうにもなりません.
  11.  お日柄だの縁日だのといったシステムを作ったことが, かえって墓穴を掘った図と
  12. 言え無くもありません. 
  13.  
  14.   臭覚と飢えと渇きを感知する脳を昔は臭脳と呼んだそうです.今は大脳辺縁系と言い
  15. ますが, 時に爬虫類の脳と軽蔑気味に論じられる部位です. 鼻から直結していて一番
  16. 原始からある大切な脳です.人間の生命維持に必要な情報を,鼻から最短距離で伝達す
  17. るため他の大脳とは異なり,顔の中心の鼻の上奥あたりに鎮座しているのです.犬でも
  18. 猫でもそれは同じこと.違うのは入力としての匂いを感知する細胞の面積です.人間が
  19. 100 円玉くらいの面積に対して, 犬はハンケチほどもあるそうです. それで鼻の部位が
  20. あれほど長いのです. この入力センサーが少ない動物ほど, 顔が平坦になる分けです. 
  21.   犬でも, チンのようなのは臭覚が劣るそうです. 
  22.   舌が感じる味は, 苦い, 辛い, 甘い, 酸っぱい, 渋いとせいぜい5 種類なんだそうで
  23. すが, 匂いの方は2000種類も感知可能らしく, 基本の匂いも40~50あるそうです.
  24.  お料理が美味しいと感じるのは, 実はこうした香りの組み合わせに左右されていると
  25. 言われます. 
  26.   この器官の特徴は, 連続した刺激に弱く, すぐに麻痺してしまうことです. 匂いに慣
  27. れる状況を思いだせば, 良く分かると思います. 
  28.  滅多に無い御馳走だから, 全部食べようと新しい脳で考えても, 大脳辺縁系は, 満腹
  29. 信号を上げており, どうにもなりません. こうした動物の基本的仕組みに由来している
  30. ものは抵抗しがたい力を持っています. 
  31.  でも, ケーキだけは入る胃が違うとおっしゃるお嬢さんがいます. あれは一体どのよ
  32. うな器官の力によるのでしょう. 不可解なことです. 
  33.                            東海支社)和田 光平
  34.